お悩み相談 産後ママに!難易度別、気分がアガるネイル術

 「出産」という人生の一大イベントを経て、ネイルとの向き合い方がすっかり変わったという方も多いのではないでしょうか? 私も2020年8月に娘を出産するまでは(ネイル会社でたくさんの商品を扱ってきた仕事柄)ジェルネイルや(カラーもオシャレなネイルズインクでの)マニキュアを楽しんでいましたが、出産前後で生活スタイルは一変。時間に限りがある中でも大好きなネイルを続けたいという思いで、見いだしたおすすめの方法をお届けします。

 

妊娠したらネイルはNG?

妊娠前までは「ネイルに何も塗られていない=すっぴん」という感覚で日常に欠かせないものだったのですが、妊娠をすると検診などで「ネイルは落としてくださいね」と伝えられます。

その理由は、爪の色や状態は体調を判断する材料となり、定期的な妊婦検診で健康状態を判断するのはもちろん、万が一の時にネイルが素の状態でないと「血中酸素飽和濃度」を指先で測定ができなくなるという弊害があるためです。参考記事文末にあり

大切な命を育む妊婦さんにとって、ネイルをオフしておくことはとても大事なことなんです。私も大好きなネイルはちょっとお休みしたとしても「子どもが産まれてからは、子どもが寝ている間にネイルを楽しめるはず…」などと考えていました。

 

出産後のリアルなネイル事情

正直なところ、出産し退院をしてからは毎日慣れないことばかりで必死だったのでネイルのことはすっかり忘れていました。産後1カ月後頃になり、ふつふつと「またネイルがしたい」という欲が。

ただ、子どもがいつ泣くか、抱っこしなければならないか?という状況の中で、マニキュアはにおいが気になり、ゆっくり乾かす時間もなく、ジェルネイルはまとまった時間を取るのが難しく1本ずつの施術にもなり…現実はそう簡単ではなかったのです。実際に、一度自宅でジェルネイルに挑戦しましたが、できるのは1日1本〜2が限界! すべての爪にジェルネイルを施すまでに、計4日間を費やしました。

 

産後ママが気軽にネイルを楽しむ方法

難しいとはわかっていても、自分の視界に入るネイルが美しいとテンションも上がり、日々の暮らしの質や気持ちの持ちようも変わってくるというもの。実際に試した方法から難易度別におすすめの方法をご紹介します。

 

 

①ネイルシャイナー(難易度★)

「ネイル=色を塗るだけではない」ということが身に沁みたのが、このネイルシャイナー。これならにおいも気にならず1本数十秒程度と時間もかからず、爪に自然なツヤを宿します。少し爪がきれいになっただけで心も満たされました。

▽Before

After

参考)イオンで購入したネイルシャイナー

 

②爪型シール(ネイルシール)(難易度★★)

100円ショップなどでも見かけるようになった爪型のシール(ネイルシール)。爪の大きさに合わせてシールをカットし貼ったら、形を整えて完成。シールは取りたい時にすぐ取れるので溶剤もいらず、かなり手軽にマニキュアを施したような手元に。

最近ではライトを当てて硬化させるタイプも登場していて、ジェルネイルのような仕上がりが持ちも長く楽しめるようです。

 

 

③オールインワンタイプ マニキュア型ジェル(難易度★★★)

においはマニキュアほど気にならず、塗布後に硬化させるだけで完成するのがこのオールインワンタイプのマニキュア型ジェルです。本来のジェルネイルだと、ベースにカラー2度塗りをし、クリアでハイポイント、トップとステップが多いのですが、写真にある私が試したものは、一塗りしてライトで硬化しただけ(お好みで二度塗りもOK)のものです。マニキュアのように塗った後に乾かす時間が省略できるので、とても時短になります!

参考)マニキュア型ジェルはイオンで購入

 

最後に

産前はネイルサロンに行かれていた方も多いと思います。産後のママがそう簡単にネイルサロンに行けないのには「時間がない」こともあると思いますが「時間が読めない」ことも大きいと感じました。

子どもの生活リズムが読めず、朝まで寝ない日が何日も続き、寝不足でフラフラな状態だとネイリストさんに迷惑もかけたくないですし「予約」以前に「予定を入れる」こともなかなかできませんでした。

そんな時こそ今回ご紹介した自分でできる方法を楽しんでいただきつつ、赤ちゃんの生活サイクルがわかるようになってきたら、お子さんを預けて、ネイルサロンで思いっきりきれいにしてもらう、そんな自分を大切にする時間をぜひ過ごしてくださいね!

どうしてもお子さんを預けられない場合は、「出張ネイリストさん」にお願いをするのもひとつの方法です。

ネイルは唯一鏡を使わずに自分の目で見て楽しめるオシャレです。たくさんのママさんと一緒にネイルを楽しんでいきたいなと思います。

 

■参考記事
はらメディカルクリニック
https://www.haramedical.or.jp/column/staff/000867.html
厚生労働省 2P Q7が該当
https://www.mhlw.go.jp/content/000928216.pdf

 

  • いいね 
  • 初耳 
  • 応援したい 
  • トライしたい