こんにちは。フリーランスネイリストの江田ももこです。
新年度になり、新しい環境で仕事を始める方も多いのではないでしょうか。
4月以降ネイルサロンで需要が高まるのが、”オフィスネイル”。一度は耳にしたことがあるかもしれません。
「オフィスネイルってよく聞くけど、つまりどんなネイル?」と思いませんか?
今回は、”よく聞くオフィスネイルって、一体何なのか?”について、お伝えします。
1、オフィスネイルって、なに?
オフィスネイルとは、オフィスで働く女性が日常的に使用できるネイル全体のことを意味します。
清潔感があり、上品なネイルデザイン、派手すぎず、過剰な装飾がなく、肌に馴染む自然な色合いが好まれます。また、爪は長すぎず、形が整っていることもポイントです。
オフィスネイルを選ぶときは、”ビジネスシーンでの印象を向上させること”を意識するとよいでしょう。
私のサロンでオフィスネイルをされるお客さまの多くは、ホテルで働いている方、営業職の方、学校の先生など、人と会うお仕事をされている方がほとんどです。やはり”ビジネスシーンでの印象”を意識されている方が多いですね。
2、オフィスネイルの種類
オフィスネイルは、主に3つの種類に分けられます。
①地爪をきれいにするネイルケア
地爪をきれいにするためには、爪の形を整えることや、甘皮のケア、爪表面の整え、そして爪に潤いを与えることが大切です。また、地爪をより美しく見せるために、透明のベースコートなどを塗るのもよいでしょう。爪表面のツヤ感が指先をより清潔に、美しく見せてくれます。
「ジェルネイルはできないけど、爪をきれいに保ちたい」という方へ、とくにおすすめです。
②クリアジェル
透明なジェルを使って、爪に厚みやツヤを与えるネイルです。クリアジェルネイルは爪の自然な美しさを引き出すだけでなく、爪を保護する効果もあります。
クリアジェルネイルはネイルサロンで施術を受けられますが、自宅でもジェルネイルキットを使って自分で行うこともできます。
③ベージュ系ワンカラー
ベージュ系のネイルは、ナチュラルな肌色を基調とした落ち着いた色合いのネイルです。爪を美しく見せるのに適した色で上品な印象を与え、ビジネスシーンでも使いやすい色です。
また、ファッションやTPOを選ばず日常生活でも合わせやすいベージュネイルは、幅広いシーンで活躍してくれます。
3、オフィスネイルのデザイン案
前述したオフィスネイルの種類を、わかりやすく画像でご紹介します。
ー地爪をきれいにするネイルケア
爪を短く整え、甘皮ケアをし、ベースコートを塗るだけでとてもきれいな爪になります。
ークリアジェル
ツヤ感が増し、清潔感のある爪になります。


ーベージュ系ネイル
爪全体に塗るワンカラー仕上げや、爪先にかけて色を濃くしていくグラデーションがおすすめです。
肌に合わせた色選びも重要なので、ネイリストさんに相談してみるとよいでしょう。


余談ですが、今までは”オフィスネイルは女性のネイル”という意味合いが強かったように思います。近年はメンズネイルも注目を集めているので、私はこの記事を書きながら、「これからは”男性のためのオフィスネイル”も増えてくるのではないかな」と感じています。
就職や転職などで人と会うことが増える時期は、清潔感のあるオフィスネイルで好印象なスタートを切りましょう!
それでは、また。
ライター/江田ももこ
フリーランスネイリスト&スキンケア指導士